ロープレスキュー技術講習会テクニカルロープレスキューRESCUE 3 JAPAN(満員となりました)
「テクニカルロープレスキュー Low to High Angle Rescue Course」
RESCUE3JAPAN(レスキュースリージャパン)による、テクニカルロープレスキューを3日間で学びます。このコースは、ロープを使用するあらゆる救助状況に適用できる内容となっており、受講者にはロープを使用したレスキュー活動を行う際に、 必要となる知識や技術の習得を目的としています。(山岳に特化したレスキューではないことをご理解ください。)
日程:2021年(令和3年)7月6〜8日(3日間)
場所:長野県山岳総合センター(長野県大町市大町8056-1)、人工岩場(大町市常盤5638−44 運動公園内)
※人工岩場は貸切にできないため、他の利用者がいる場合がありますのでご了承ください。
講師:レスキュースリージャパン
参加費:5万円(税込)
参加者:10名限定(先着となります)
参加条件:ロープを使用するレスキューに携わる方、基本的なロープでの救助技術を習得済みの方
<確認事項>
※別途、傷害保険(1,000円)が必要です(当日徴収)。ただし、今回の講習内容が含まれる傷害保険に個人でご加入されている場合は不要です。したがってこの傷害保険加入は任意です。
※宿泊費用、食費、交通費は含まれません。各自で宿泊予約などをお願い致します。
※振込手数料は参加者負担となります。ご了承ください。
※コロナ感染対策のため少人数での実施となります。マスク着用をお願いします。
※レスキュー3ジャパンが設定する規準を満たし、全行程を修了された方には、レスキュー3社の国際認定資格が発行されます。この資格は、最大3年間有効になります。
<講師について>
RESCUE 3 JAPAN(レスキュースリージャパン)チーフインストラクター佐藤 孝洋 氏
詳細はウェブサイトをご覧ください。URL: http://www.srs-j.co.jp
<持ち物>
筆記用具、ヘルメット、ハーネス、グローブ、ワークブーツもしくはトレッキングシューズ、
活動に適した服装、等。
個人携行資機材に関しましては、ランヤード等の自己確保ができる物のみ。
※昼食・飲料につきましては各自でご用意ください。
<スケジュール>
※初日受付は大町山岳総合センターにて。
7月6日(火)受付8:30〜、9:00~19:00(座学)
7月7日(水)8:30~19:00(実技)
7月8日(木)8:30~19:00(実技)
開始及び終了時間に何か不具合等ございましたら、お知らせください。
詳細のスケージュールは、参加者各自にメールにて送付しております。
<コロナ感染対策について、次に当てはまる方の受講はできません>
※花粉症・鼻炎の方は、事前にお申し出ください。
- 37.5℃以上の発熱がある方。
- 喉の痛み、だるさ、息苦しさがある方。
- 味覚・嗅覚異常がある方
- 2週間以内に海外への渡航歴がある方。
- 新型コロナウイルス感染者、またはその疑いがある者との接触がある方。
<入金方法>
指定の振込先に参加費のご入金をお願い致します。
参加費5万円(内訳:受講料49,000円、大町山岳総合センター研修室利用料1,000円)
※振込手数料は、参加者負担になります。
<振込先>
銀行名:八十二銀行
支店名:豊科支店(482)
口座番号:945482
振込先口座名:アズミノアンゼントザンスイシンプロジェクト
<キャンセルについて>
※RESCUE3の規定に準じます。
キャンセル料について14日前からキャンセル料が発生します。講習会をキャンセルする場合、講習会開催日(初日)より起算して以下の日数からキャンセル料が発生します。
*14日~8日前まで ・・・参加料の30%
*7日~2日前まで ・・・参加料の40%
*前日 ・・・ 参加料の50%
*当日 ・・・参加料の100%
※コロナ感染拡大により、レスキュー3が中止と判断した際は、キャンセル料発生なく返金致します。
<事前学習:必須ロープワーク>
こちらはR3から提示されたものではありません。各自学習しておきましょう。
- 八の字結び フィギュアエイトノット
- 二重8の字 ダブルエイトノット
- オーバーハンドノット
- 巻き結び クローブヒッチ インクノット マスト結び
- 半マスト結び イタリアンヒッチ ハーフクローブヒッチ ムンターヒッチ
- もやい結び ボーライン ブーリン (自分と相手)
- ラビットノット
- 引きとけ結び ミュールノット
- 本結び スクエアノット
- ふた結び (ひと結び(ハーフヒッチ)*2回)
- ダブルフィッシャーマンズノット
- バタフライノット
- ガースヒッチ カウヒッチ
- ガルターヒッチ
- ひとえ継ぎ シートベント
- ふたえ継ぎ ダブルシートベント
- プルージック
- クレイムハイスト
- マッシャー結び
- 基本的なシステム構築(eg.支点構築、要救助者アプローチ、引き上げ、セルフレスキューなど)
<主催・共催>
・安全登山推進プロジェクト(https://www.anzen-tozan.com/)
・ヤマンザイ マウンテンガイド&ワークス(https://yamanzai.com/)
<お問い合わせ・申し込み>
ヤマンザイ事務局
TEL:080-5486-7424
E-mail:info@yamanzai.com